<発熱外来制限のお知らせ>
現在、スタッフ不足により、発熱外来の受診は当院の診察券をお持ちの患者さんに限らせていただいております。また、予約枠がいっぱいの場合は他の医療機関の受診をお願いしております。発熱外来の予約を希望される方は必ず以下のリンクからお進みください(土曜日は発熱外来を行っておりません)。

新患、再来を問わず来院前に問診の入力をお願いします。

注意マーク
クリニックからのお知らせ

  • 当院では3/13以降も、院内でのマスク着用をお願いしております。
  • 3月29日(水)は午後も17時まで診療いたします。
  • 3月31日(金)は17時にて診療を終了いたします。
  • 新型コロナウイルスに感染後で療養期間があけた方でも、発症後10日を経過していない方は「厚労省の通達」に基づき対面診察をご遠慮いただいております。
  • 受診をお考えの方は新患・再来を問わず、必ず「感染予防のためのお願い」をお読みください。新型コロナ感染が心配な方、咽頭痛、倦怠感のある方が直接来院されても診療はできません!
  • 院内滞在時間の短縮のため、新患、再来を問わず、受診前にスマートフォン、パソコン等から Web問診( SymView)の入力をお願いいたします。問診はこちら
  • 当院は医師1名の小さな診療所で1日に診れる人数には限りがあります。いろいろ工夫をし、なるべくたくさんの患者さんを診察できるように、少ないスタッフで一生懸命頑張っておりますが、やむを得ず受付制限をすることがあります。あらかじめご了承ください。受診の前に必ずアイチケットから受付状況をご確認ください。また、当院を「初めて」または「久しぶり」に受診する方は必ず「初めて/久しぶりの方へ」をお読みください。 
 
 

新型コロナウイルス感染予防のためのお願い

1.以下に一つでも該当するかたは「発熱外来」の予約が必要となる場合があります。直接来院されても診療することができません。また土曜日は発熱外来をしておりません。
<当院の「発熱外来」は隔離スペースが無いため、自家用車で来院された方に限り対応しています。自家用車で受診出来ない方は他の医療機関の「発熱外来」を受診して下さい>
 
  ①現在発熱がある、または5日以内に37度5分以上の発熱があったかた。6歳以下は48時間以内に発熱があったかた。
  ②新型コロナ感染者と接触(濃厚接触に限らず) があったかた。
  ③咽頭痛に倦怠感、頭痛、関節痛を伴うかた。急な嗅覚、味覚障害があるかた。
  ④新型コロナの検査を希望されるかた(無症状者の検査は出来ません)。
 
上記に一つでも該当する方で、当院に受診歴のあるかたは 以下のリンクより「発熱外来の予約に関する質問」に回答することで予約取得ページへ進めます。

 
当院に受診歴のない方は、あきた新型コロナ受診相談センター(018−866−7050)に受診可能な医療機関をお問い合わせください。上記に該当しない方は通常の受診をされてください。
 
2.院内に入る前に来院者全員にサーモグラフィーによる検温をしております。
 
3.R 5年3月13に日以降も小学生以上の方は付き添い者を含めて、必ずマスク(ウレタンマスク不可)を着用してください。
 
4.付き添い者は最小限の人数(患者一名につき一名以下)でお願いします。
 
 最大の感染防御をしながら、できる限り風邪症状の患者さんを診療をしております。診療を継続するために、最低限、上記にご協力をお願いいたします。

「最新の医療」を身近なクリニックで提供します

 

OtoLAM

子供の治りづらい中耳炎へ

なかなか治らない乳幼児の中耳炎。当院では最新のレーザー鼓膜切開装置を用いて、治療しております。
 

NBI内視鏡

癌の早期発見

当院ではハイビジョン、NBI内視鏡を導入し早期癌の発見につとめております。
 

耳鼻科用CT

正確な診断

当院では低被曝コーンビームCTを導入しております。鼻・副鼻腔、中耳、内耳、顎・顔面骨のCTは当院で撮ることができます。
 

感染症迅速診断

感染症の早期診断

院内で末梢血液/炎症反応検査を行い、またマイコプラズマ、インフルエンザおよび溶連菌に対しては高感度増幅装置を用いて発症早期の診断を可能にします。

当院のご紹介

当院について

さんのへ耳鼻咽喉科は、皆さまに「来てよかった」と思っていただけるクリニックを目指しています。
みみ、はな、のどの症状の他、めまい、花粉症や風邪、禁煙治療など、お気軽にご相談ください。


院長の紹介

長年にわたり、大学病院や総合病院の耳鼻咽喉科で、様々な疾患の診断・治療・手術に携わってきました。また内科研修の経験もあり、耳鼻咽喉科領域にとらわれない診断、治療を心がけております。これまでの豊富な経験を活かし、皆さまに「安心の医療」をお届けしたいとおもいます。


医院設備のご紹介

当院は小さな診療所ですが、診断、治療設備に関してはCTやハイビジョン内視鏡、超音波検査装置、各種レーザー治療機器等を備え、総合病院に負けずとも劣らない設備を有していると自負しております。


 

NEWS


13周年の写真

開業13周年を迎えました!

2022.4.7

おかげさまで当院は令和4年4月7日をもって開業13周年を迎えました。たくさんのお祝いのお花をいただき、ありがとうございました。新型コロナウイルスの収束が見えない中、苦難を強いられておりますが、これからも初心を忘れず、更なる患者サービスに努めてまいります。これからも「さんのへ耳鼻科」をよろしくお願いいたします!



院内感染予防をさらに強化しました

2020.8.1

最近の新型コロナウイルスの流行状況を考慮して、待合室の座席をパーティションを用いて半個室化しました。座席数を大幅に減らしておりますので、お車で来院され、7番以上順番が前の方は、お車でお待ちくださるようご協力お願いいたします。
また、院内の患者さん用の手指消毒液の設置場所を増やしました。
当院は患者さんが安心して受診していただけますよう、様々な取り組みをいたしております。


土曜日および平日16時以降の診療について

混雑のため受付を制限することがあります
特に、土曜日および平日16時以降は大変混雑いたします。平日午前はまだ比較的余裕がありますので、平日午前の受診をお願いいたします。健全な診療」と「スタッフの健康維持」のため、ご協力のほどお願いいたします。
また、受付制限をすることが多くなるため、現在の状況をこちらで必ず確認の上、受診していただきますようお願いいたします。なお、上記の理由により、当院では再診日が土曜日になる処方を原則としていたしておりません。あらかじめご了承ください。

当院で対応する主な症状

耳の症状

耳のイラスト

 
耳が痛い 聞こえが悪い つまった感じがする 音が響く 耳だれが出る 耳が腫れてきた 耳がかゆい 耳垢を取ってほしい 補聴器相談 など
 

鼻の症状

鼻のイラスト

 
鼻水が出る 鼻がつまる くしゃみが出る 鼻がかゆい 鼻血が出る 鼻汁がノドに落ちてくる 匂いがしない レーザー治療 舌下免疫療法 など
 

ノドの症状

首症状のイラスト

 
風邪をひいた ノドが痛い 声がかれた 咳が出る のどに違和感がある 飲み込みづらい 膿栓を取ってほしい 魚の骨を引っ掛けた 口内炎 味覚異常 など
 

その他

その他の症状のイラスト

 
禁煙治療 甲状腺の診療 頸の腫瘤(できもの)めまい 各種予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌)喉頭癌検診 聴力診断書作成 アレルギー検査 など
 

診療に関するお問い合わせ以外(健康相談等)の電話はご遠慮ください